
・透析技術認定士は取得すべき?
・透析技術認定士の給料ってどれくらいなの?
・認定資格の有無で給料の違いに差があるの?
本記事の内容
- 透析技術認定士の資格の有無での給料の差について
- 透析技術認定士の取得に向いている人とは
本記事の信頼性

まず前提にあるのが、透析技術認定士だけで就職することはできません。
透析技術認定士を取得するためには、指定されている医療国家資格が必要です。
詳しくはコチラの記事を参考にしてみてください。
-
透析技術認定士は取るべき?メリット・デメリットを徹底解説!
続きを見る
せっかく透析技術認定士を取得するなら、給料も上がったほうがいいと考えている方も多いはずです。
そこで今回は透析技術認定士を取得したことによる、給料の変化について解説していきます。
これから透析技術認定士の取得を目指している方は必見です。
透析技術認定士で給料は上がるの?
この記事を読んでいる方の多くは、透析技術認定士の取得者か、透析技術認定士を取得しようか悩んでいる医療従事者の方かと思います。
結論から言いますと、透析技術認定士を保有していることで、給料が上がるかどうかは、施設によってバラバラです。
ですが、求人サイトを調べた結果、意外な事実も発覚しました。
以下が求人サイトに掲載されていた透析技術認定士の資格保有者の資格手当です。



上記のように施設によっては、透析技術認定士を保有していることで、月に2万円の資格手当があります。
透析クリニックに勤務していると、月に3000~5000円の資格手当が付くところが多いです。
もちろん病院勤務でも資格手当が付くところもあります。
補足
病院によって、透析治療をいかにメインで扱っているかによっても、資格手当の有無が変わってくる可能性があります。
透析技術認定士の取得に向いている人とは
これから透析技術認定士の資格取得を考えている方も多いかと思います。
僕は透析技術認定士の資格は保有していますが、資格を取得して良かったと思います。
理由は以下の通りです。
- 知識の向上に繋がる
- 定期的に復習する機会がある
- 資格取得で自分の自信に繋がった
上記の3つです。
さらに詳しく掘り下げて説明していきますね。
知識の向上に繋がる
透析技術認定士の試験を受けるには、講習会を受ける必要があります。
講習会を受けるだけでも、新たな知識が増えていきます。
さらには試験勉強をすることによって、透析に関する知識がもの凄く増えます。
知識が向上することは言うまでもありませんね。
定期的に復習する機会がある
透析技術認定士に合格して資格を保有して終わりではありません。
5年に一度、資格を更新しなければなりません。
ただ単に書類を提出するだけではありません。
資格更新に必要なポイントを取得する必要があります。
このポイントの取得が大変です。
学会や講習会に出席して、ポイントを取得していかなければなりません。
出席することで、透析知識に関する復習や、最新の治療に関しても学ぶことが出来ます。
資格を更新することは、定期的な復習をする機会にもなります。
資格取得で自分の自信に繋がった
これ、結構大きいです!
今まで目に見えなかった知識が、透析技術認定士という形で認定資格を保有することになるので、自分の自信にかなりなります。
自信が出てくると、今まで以上に患者さんの治療にも積極的に関わるようになりました。
上記3つが、透析技術認定士を保有して良かったと思う点です。
透析技術認定士の取得に向いている人とは
これから透析技術認定士の資格取得を考えている方も多いかと思います。
透析技術認定士の取得に向いている人は以下の方です。
- 透析知識を増やしたい方
- 今後も透析医療に携わっていこうと考えている方
- 透析技術認定士の資格取得を迷っている方
上記に当てはまる方は、透析技術認定士の取得を目指したほうがいいです。
認定士取得は決して簡単なことではありません。
ですが、その分合格したときの喜びは大きいです。
少しでも心の中で受けたい気持ちがあるのなら受験すべきだと考えます。
さらには、施設によっては認定士を保有することで給与アップの可能性もあります。
まとめ
今回は透析技術認定士の給与について解説しました。
施設によって、透析技術認定士の手当がバラバラだということが分かりました。
透析技術認定士の資格保有者だと月に3000~5000円程度の収入アップと考えるのが妥当でしょう。
それ以上に透析技術認定士を保有するまでの過程のほうが、知識の向上にもなるかと思います。
これから透析技術認定士の受験を考えているのであれば、前向きに考えてみてはいかがでしょうか。